• 私たちは、府中市生涯学習センターを拠点に、市、指定管理者と協働して、市民の 皆様の生涯学習を支援するさまざまなボランティア活動を行なっています
    「悠学の会」では、生涯学習センターで開催される講堂講座の受付、講座モニターをボランティアで行っています。また、教養講座の企画、運営も行っています。
    講座風景

    「悠学の会」では、生涯学習センターで開催される講堂講座の受付、講座モニターをボランティアで行っています。
    また毎年、悠学の会企画の「府中再発見講座」を開催しています。

         


     


     2022年第1期教養講座(講堂講座)

     2022年第1期(4~6月)講堂講座は、次の7講座が開催されます。
     なお、募集定員は290名です

      No 1 落語ってこんなにおもしろい!~真打の芸を堪能しよう
          日時:4/13、6/8(水)14:00~16:00
      No 2 
    NHK交響楽団によるクラシック講座
          日時:4/17(日)、5/10(火)14:00~16:00
      No 3 3大作曲家チャイコフスキー・ドヴォルザーク・モーツァルトを弦楽重奏で弾きこむ
          日時:4/24 5/1 6/26(日)14:00~16:00
      No 4 3.11 日本人が忘れてはいけない記憶
          日時:5/14(土)14:00~16:00
      No 5 
    黒板アートとチェンバロの共演 曲に合わせて黒板アートを描く美の世界
          日時:5/21 28(土)14:00~16:00

      No 6 生涯学習ボランティア「悠学の会」企画 江戸名所府中紀行~旅の徒然と六所宮参詣~      
          日時:6/21 28(火)14:00~16:00
      No 7 師匠が語る 藤井聡太という才能~将棋界に見る若い世代との付き合い方~
          日時:4/11(月)14:00~16:00

     申込方法、受講料、講師等詳細につきましては、生涯学習センターホームページをご覧ください。

      

     2021年第4期教養講座(講堂講座)

     2021年第4期(1~3月)講堂講座は、次の9講座が開催されます。
     なお、募集定員は290名です

      No 1 心にひびく万葉集の名歌100首
          日時:1/12、26、2/9、23、3/9、23(水)14:00~16:00
      No 2 
    楽しく学び直す日本史「新大河ドラマをより楽しむための授業」
          日時:1/13、2/10、3/10(木)14:00~16:00
      No 3 水俣でこころ触れ合う~石牟礼道子と美智子上皇~
          日時:1/15(土)14:00~16:00
      No 4 チェンバロ三重奏の調べ
          日時:1/16 2/27(日)14:00~16:00
      No 5 
    ルネサンス美術
          日時:1/27、 29、2/5、12、1926(土)14:00~16:00

      No 6 楽団員に学ぶ管弦楽奏の魅力      
          日時:2/6、13(日)14:00~16:00
      No 7 けやき学園~偉大な作曲家「いずみたく」の人生をミュージカルで~
          日時:2/11(金)14:00~16:00
      No 8 大西泰斗の「話せる英語の育て方」
          日時:2/20(日)14:00~16:00
      No 9 東京農工大学連携講座
          日時:3/12、 19(土)14:00~16:00
     

     申込方法、受講料、講師等詳細につきましては、生涯学習センターホームページをご覧ください。

       

    悠学の会企画 府中再発見講座の記録